
瀬戸川橋梁を西下する20系急行「安芸」 海風-茶摘
10系客車は、20系客車とともに好きな車輛で、鉄道模型復活直後は、153系とともに大量増備を考えていました。「桜島・高千穂」「出雲」「銀河」そして「安芸」とブルー塗装は、4編成が在籍していました。車輛整理の際に、「安芸」は「銀河」とともに大英断で転属させたはずなのに、限定品という文句に負けて、思わず配備してしまいました。 配備した以上、整備しないわけにはいきません。
というわけで、入院前のオハネフ12・2輌に続き、退院後にオロネを皮切りに整備を始めました。
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ | ⑬ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オハネフ 12 87 |
オロネ 10 26 |
オロネ 10 246 |
スハネ 16 184 |
オシ 17 8 |
スハネ 16 192 |
オハネ 12 32 |
オハネ 12 35 |
オハネ 12 20 |
オハネフ 12 28 |
スハネ 16 181 |
スハネ 16 182 |
オハネフ 12 48 |
- 【整備手帳】
- 全車輛共通の整備内容
- 【屋根】
- ①塗り直しやウエザリングの上、艶消しクリア
- 【ボディ】
- ②妻面標記(RF製)・呼称標記 (くろま屋製)取り付け
- ③ブラインド(N小屋製&銀河製)装着
- 【室内】
- ④寝台(N小屋製)と床下・壁の塗り分け
- ⑤昇降はしご(銀河製)取り付け
- 【下回り】
- ⑥トイレ流し管・洗面所流し管(銀河製)取り付け
- ⑦下回りの再塗装 プライマー吹きつけ→ブラック
- ⑧下回りのウェザリング