宇和島散策

 食後は宇和島の散策をしました。駅前で見かけた闘牛の像、そして町で見かけたポスターと宇和島は「闘牛」の町でした。

 さすがに闘牛を見学する時間はないので、予定通り「宇和島城」へ向かいました。

 昨日は金毘羅神社へ山登り、今日は今日で宇和島城への山登りです。寝不足が祟ったのか、それとも運動不足、それとも歳か、いずれにしても息が切れて息が切れて何度か休んでようやく天守閣に到着しました。

 宇和島城天守閣・入城券

 こう見るとなかなか厳めしい感じですが、松山城や高知城に比べると、こじんまりしています。

 でも眺めは最高! 天守閣からは宇和島市内の街並みとともに湾内が見下ろせました。

 駅まで戻ってきました。宇和島駅は立派なビル。駅本屋の階上がJR四国の経営するホテルとなっているので、駅規模は小ぶりなれど、駅前広場を含めなかなかの規模です。

 駅前広場にはレプリカとはいえ、ぽっぽもいました。

 駅の外れにある跨線橋より、「宇和島運転区」を望む。

 駅構内にあった案内に運転区には「給水塔」があるというので、気になって散歩。途中にあった跨線橋から駅構内を望みます。

 左奥が、「JRホテルクレメント宇和島」を擁する駅本屋。右側は留置線、ただあまり使われている形跡はありません。

運転区にあった給水塔です。

2020年01月28日