四万十から高知へ

 屋形舟を楽しんだ後はトロリーバスで市街地に戻りました。もう12:40です。

 朝が早かったので、お腹はぺこぺこです。昼食はネットで見つけたイタリアンのビュッフェ「Hata's Kitchen」で頂きました。予約を入れておいたのに名前がありません。タイミング良く席が空いたので待たずに座れましたが、お詫びの一言もなく「ちょうど空きましたので……」には、正直むっとしました。テレビで紹介されたとのこと。ランチ料金もHPの料金よりも値上がり。ちょっと調子に乗ってはいませんか?

 肝心の味ですが、イタリアンなのでパスタやピザ、中華・和風とメニューも豊富で、味も合格点を越えています。ビデオも写真も残していないのは、いつものことですが、食べるのに夢中だったということ。ごちそうさまでした。

 後日談をひとつ。翌日になって気づきましたが、携帯宛に着歴が残っていました。1/3 13:27 13:39 「Hata's Kitchen」でランチを味わっていいた時間です。固定電話なので電話してみると、なんと「Hata's Kitchen」からでした。予約時間をとうに過ぎているのにご来店になられなかったので電話をいれたとのこと。結局予約は入っていましたが、名前が違っていた様子。最近滑舌が悪いなと、ゆっくりとはっきり話すことを心がけなければと反省しきりです。

 再びトロリーバスで今度は中村駅に向かいます。ちなみにネットで見たトロリーバスは、レトロなボンネットバスでしたが、我々の乗ったのはご覧の通りマイクロバスのような小型バスでした。

 中村駅構内です。すでに特急「あしずり10号」は入線していました。

 今年成人となる息子が、初めて四国に来たのは五歳の春でした。アンパンマン号に乗って興奮していたのが、昨日のことのようです。

 特急「あしずり10号」15:10 中村発でまず高知を目指します。

 ローソンで買った地ビールだったかな。この一杯でトイレへ。 

 おかげで、土佐くろしお鉄道の車窓絶景ポイント「海の王迎―土佐上川口」は、トイレ中に通過。残念!

 でも、まだまだ絶景ポイントはあります。

 土佐白浜―佐賀公園 15:28 やっぱり海は良いですね。

 土讃線での絶景は、安和-土佐新荘 16:11 須崎湾

 土讃線 波川―伊野 四万十川の支流 仁淀川橋梁 16:46

 16:59 終着駅高知に到着しました。

2020年02月02日