土佐・高知市内散策
今回の「男の二人旅Ⅻ」から遡ること三年。ブログでは未完に終わってしまった「男の二人旅Ⅺ」を振り返ろうと思っています。
話は2017年1月2日、念願の桂浜からバスと路面電車を取り次いで市街地に戻ってきたところから再開します。
昨日、元旦の夕食も開いている店を探すのに苦労しましたが、今日も変わりません。ネットで調べたところ、テレビの旅番組でも紹介された「ひろめ市場」が開いているようなので、こちらで早めの昼食です。
市場の中はご覧の賑わい。お正月なので獅子舞いも出ていました。いろいろなお店が軒を並べ、思い思いの物を注文して全店舗共有のテーブル席にて飲食ができます。高速道路のサービスエリアのフードコートのようです。
明神丸ではお客の目の前で藁で鰹のタタキを炙っています。
昨日からはまった「鰹の塩たたき」を今日も頂きました。藁の香りがなんとも食欲をそそります。美味い!

2017.1.2. 食後は高知城に行きました。
天守閣前の広場を見下ろしました。
遠くに目を向けると、天守閣からの眺めはご覧の通りです。
高知城前電停より路面電車に乗車して、はりまや橋に向かいます。
はりまや橋では、宿に寄って荷物を受け取り電車を乗り換えます。
高知駅に向かいました。